8月17日(火)、AOMGのプロデューサー兼R&Bシンガー・GRAY (그레이/グレイ)がキャリア初となる1stフルアルバム「grayground.」をリリースしました!
GRAY (그레이/グレイ) |
![]() |
イ・ソンファ(이성화) |
1986年12月8日 |
大韓民国 🇰🇷 ソウル特別市瑞草区 |
168cm/A型 |
所属レーベル:AOMG |
所属クルー:VV:D |
Instagram / Twitter / SOUNDCLOUD facebook / HP(AOMG) |
当ブログへ単独で登場するのは昨年の5月14日にdingo freestyleとコラボした楽曲「Moon Blue」以来、約1年5ヶ月ぶりです。
とはいえレーベルのボスであるジェイ・パーク同様にワーカホリックの彼は、今年の5月にシングル「Connected」をリリースしているだけでなく、ウェブトゥーン「취향저격 그녀」やドラマ「트웬티 트웬티 (TWENTY TWENTY)」のOSTに参加し、最近では今年の2月にJYP EntertainmentからAOMGへと移籍したGOT7・ユギョムや、同じくJYPから5月にH1GHR MSUICへ移籍したGOT7・JAY Bのアルバムにプロデュースや作詞・作曲で携わるなど、相変わらず幅広く活動を続けております。
GRAYは2010年から大学の歌謡作曲チームに加わり本格的に音楽活動を開始し、ソロアーティストとして正式に音源をリリースしたのがAOMG加入前年の2012年。その後は自身の音源もリリースしつつ、今やKヒップホップシーンでその名を知らぬものはいないというほど、数々のアーティストのプロデュースや楽曲提供をしていましたが、キャリア10年目にして初のフルアルバムというのは意外でした。
その記念すべき1stフルアルバムの参加アーティストがとんでもなく豪華です。
AOMGからはHoody、DeVita、Punchnelloに、大学の後輩で同じサークル・ブレインスウォーズ(브레인스워즈/Brainswords)に所属していたLOCOとWoo(ウ・ウォンジェ)という5人のアーティストに加え、H1GHR MUSICからpH-1、Million Market内のレーベル・ATM SeoulからCoogie(쿠기/クギ)、8BallTownからはシンガーソングライターのmeenoi、昨年The Quiettと共にヒップホップレーベルを設立したFLEXおじさん・염따 (YUMDDA/ヨムタ)、そしてレーベルメイトでもあり、GRAYのデビュー曲「깜빡」にもフィーチャリングで参加していたZion.Tという面々がクレジットされています。
アルバムは「Make Love (Feat. Zion.T)」と「Party For The Night (Feat. LOCO & イ・ハイ)」のダブルタイトル曲となっており、収録曲「Baby Don’t Cry (Feat. 염따)」「I Don’t Love You (Feat. Coogie)」を含めた4本のオフィシャルMVが公開されています。
Make Love (Feat. Zion.T) |
I Don’t Love You (Feat. Coogie) |
Baby Don’t Cry (Feat. 염따) |
その他にもMBCのYouTubeチャンネル・MDR内のコンテンツ「it’s LIVE」や、ELLE KOREAのLive & Interview、DF LIVE、AOMGのOfficial Liveという形で、収録曲全11曲中9曲の動画が公開されており、アルバム名にもアレンジして使用されている「playground=遊び場」のように聴いて良し観て良しのアルバムになっております。
Show Window (feat.pH-1)” Band LIVE Ver. | |
Selfish(feat.WOO) Live & Interview | Close 2 U + Baby Don’t Cry + Make Love | [DF LIVE] |
Ready To Love (Feat. Hoody) Live & Interview | 없던 일로 해 (Eternal Sunshine) (Feat. meenoi)’ Official Live |
個人的にはキャリア10年目と区切りが良いので、これまでプロデュースや楽曲提供した「GRAY Works」的なアルバムもぜひ出して欲しいところですが、それは権利の問題とかで難しいですかね。
だったら気合入れて自分でプレイリストでも作る方が手っ取り早いかもしれませんが、数が物凄いからなー。だから誰か作ってくれないかという事なんですが…。
まぁなんにせよ、本人は10年目とか関係なく今ままで通りガシガシ働くだけかもしれませんが、まだまだ34歳。これからもワーカホリックのまま音楽で大いに遊んで欲しいと思います。